UA-131769964-1

お電話でのお問い合わせ 080-6405-9401

月: 2025年9月

ピアノ、表現する楽しさを感じてほしい

2025.9.23

私が目指すこと 教室では、バイエル下巻を使用しています。当教室は、カワイピアノグレードテスト対応教室です。グレードテストの課題曲はいろいろな教本から出題されますが、バイエルが弾きやすいのではないかと思うので、バイエルを使…
続きを読む

体験レッスン

2025.9.17

ピアノ体験レッスン 昨日はピアノの体験レッスンをさせていただきました。 小学生の◯さん。最近ピアノに興味を持ち習いたいと思うようになったそうです。 実は◯さん。数年前に一度お会いしたことがあるそうです。 2016年から「…
続きを読む

今年最多、グレードテストに挑戦

2025.9.14

5人の生徒さんが挑戦 同じ学校に通う同学年の生徒さんが4人いらっしゃいます。そのうちの3名がカワイピアノグレードテストに挑戦することになりました。 ついで、その生徒さんと同じグループレッスンの生徒さんお二人も、話の流れで…
続きを読む

クラフト

2025.9.8

成長を感じるクラフト 教室によっては宿題となるクラフト。 各教室のカラーがあるので、それはそれで良いと思いますが、私はできるだけ教室での活動にしています。 クラフトには準備が必要でしょうし、時間を確保するのが難しいご家庭…
続きを読む

カワイピアノグレードテスト、初挑戦

2025.9.6

ピアノ歴3年目の◯さんの挑戦 ピアノコース、3年目の◯さん。 3年という短い期間でみるみる上達している生徒さんです。 珍しいことに、同じ学校の同学年で4名の生徒さんが、当教室に通ってくださってます。その中で少しライバル心…
続きを読む

折り紙絵本、大活躍

2025.9.5

自分で折る、を手助け 東京ディプロマAコースの「知育(モンテッソーリ教育)」の研修で教えていただいた『折り紙絵本』。 生徒さんが自分の力で折り紙を折るのを、手助けする絵本です。 この絵本を紹介していただいた時、衝撃を受け…
続きを読む

リトミックはどこまでもアナログ

2025.9.3

子どもに優しいアナログ教育 まず、リトミックはピアノを弾きます。時折、活動の提示をするときにはCDを使ったりすることもありますが、基本的にはピアノやタンバリンや太鼓など、打楽器を使います。 微細運動に関しては、例えば折り…
続きを読む

ビートの保持

2025.9.2

ビートの保持 リトミックを学んで11年目になりますが、研修を重ねるほど基本が大切ということを実感します。音楽で動きを導く。その生徒さんの月齢や例えば大人と同伴なのか、などレッスンの環境に応じて音楽のニュアンスや強さ、ビー…
続きを読む

TOP