UA-131769964-1

お電話でのお問い合わせ 080-6405-9401

人生で大切なことを見事に現した◯ちゃん


step5クラスでの出来事

step5の活動『ボードのリズム』。拍子の活動で難易度が高い活動です。2拍子・3拍子・4拍子の聴き分け·拍子感·空間認識力·アナクルーシスなどが折り混ざったリトミック。

1拍目だけボードを踏んでいくのですが、まずこれが難しいようです。(即興演奏での活動です)

導入の活動をたくさんして、動きは理解した上で挑戦。一人で行ったときはできました。

いざ、三人で行うとなると、ぶつかったり同じボードを踏めないため、一気に動きにくくなります。

その様子を見ていると、〇ちゃんの動きに目が留まりました。

2拍子の曲。1、2と言いながら1の時にボードを踏みますが、途中で2で踏んでしまいました。どうするのか見ていると、歩くのを止めず進んでいくと、いつの間にか1でボードを踏んでいました。

間違いに気づきながらも、慌てることなく、いつかできるようになると動いていた◯ちゃん。勿論、活動のねらい通りに動くことができるのも大切ですが、失敗した時にどう対処するか、こちらも大切なことです。

生きていく力をつけるリトミック。

人生の縮図を見た瞬間で感動しました!

ボードの活動

教室ブログ

2025.4.12

コメント一覧

コメントを残す

TOP