ディプロマA資格試験を受講するきっかけ
リトミック研究センターにおいて、最高峰の資格【ディプロマA】。
ディプロマB資格取得したのは、2017年。
それから7年を経て、昨年よりディプロマA取得を目指し、東京校に月に一度通うことになりました。
ずっとその資格に憧れをもっていたものの、タイミングが合わずにいました。
小学生にリトミックを指導するようになり、もっと質の高い指導をしたいと思うようになりました。
できれば、小学校の授業でリトミックを指導できるようになりたい。
音楽ではなく、リトミックが授業に取り入れらる日が来れば、もっとみんなが楽しめる、参加できる時間になるに違いありません。
音楽は身体で感じるもの、それを表現できるもの。
受験や成績には関わらない音楽。しかし、やはり生きるために音楽は必要なのだと感じています。
しかし、音楽の授業が楽器を鳴らす時間、歌う時間のみになると、苦痛に感じる子どもは少なからずいます。
音楽をもっと身体で感じ、いろいろな方法で現すことができれば、音楽を苦痛な時間になることは避けられます。しかも、いろいろな能力が自然とつきます。
きっと、クラスがまとまり、規律が生まれ、個々の尊厳が保たれつつ社会性を育むことができると思います。
私のその夢は、やはり最高峰のディプロマAの学びを得て、自分のスキルを高めないと、それは実現化しないと思い、資格取得を目指すことにしました。
学びの中で、今まで感じたことがないような喜び、学ぶ楽しさ、リトミックの素晴らしさ、音楽する楽しさを経験することができました。
昨年の決意は正しかった!
試験公示があり、緊張感が高まりつつ、今までの集大成として、悔いがないように、楽しんで試験に臨めるように準備していきたいと思います。
リトミック, 教室ブログ リトミック効果|小学生リトミック|リトミック|ブログ
2025.11.1

コメントを残す