UA-131769964-1

お電話でのお問い合わせ 080-6405-9401

中学生を境にピアノへの意識が変わる


ピアノって楽しいと気づく

小学6年生まではなかったピアノへの気持ちが、中学生になるとそれは変化します。

教室には毎年数名の中学生が在籍していますが、みんなにそのような変化が表れます。

そのきっかけは、合唱コンクール。

今までは、ピアノの課題を間違えずに弾いてくる。ピアノは好きだけど、毎日は弾かない。自分の気持ちの赴くまま弾いている感じでした。

それが、合唱コンクールの伴奏者を経験すると、

  • みんなのために練習する
  • みんなと一緒に演奏する
  • もっと上手に弾きたい
  • みんなの期待に添いたい

一つの目的を他者と共有して、それを目指して練習する。ある生徒さんは、「クラスのアンケートで、伴奏者がとてもよく頑張ってくれた、って書いてあって嬉しかった。」と言っていました。

伴奏者の負担は大きいのですが、それ以上の喜びがあるようです。毎年伴奏者に選ばれる生徒さん達。ピアノが弾けることの素晴らしさに気づき、みんなが変わっていきます。

保護者さまもその変化に驚かれると同時に、嬉しそうにされています。

合唱コンクールを通して、一回り成長する生徒さんを見るのが、楽しみになっています。


音楽教室, 教室ブログ

2025.4.14

コメント一覧

コメントを残す

TOP