UA-131769964-1

お電話でのお問い合わせ 080-6405-9401

カテゴリー: 教室ブログ

相性が悪い曲?

2025.7.11

相性が悪い曲(ピアノ) 私も長くピアノを弾いてきて、なんだか指に馴染まない曲があると感じるものがあります。 学生の時はただの言い訳みたいに(自分で)思っていたのですが、その当時のピアノの先生からも、「〇〇の方が相性がいい…
続きを読む

一時休会できます

2025.7.10

ご懐妊の場合、一時休会できます 低年齢児が来られるリトミックコース。自ずとご懐妊されるお母様が毎年少なからずいらっしゃいます。 今年も数名いらっしゃっいます。 ご出産の時期は数カ月、場合によっては半年ほど休会される場合も…
続きを読む

骨の髄まで

2025.7.9

ピアノ演奏法 先日、東京ディプロマAコース、2年目3回目でした。 ピアノ演奏法4時間という長丁場、向井育子先生の研修、step1クラスのティーチング2時間、圓道先生の研修を受けました。 音楽は音楽で指導する。 リトミック…
続きを読む

あっという間の6月

2025.7.7

活動報告 先月はあっという間に過ぎました。 いつもより時が早く過ぎたと感じています。 6月はピアノレンタルスペースと教室駐車場拡張を決断した月でした。ここに至るまで2ヶ月ほどかかりました。 決断してからは、教室とは別の駐…
続きを読む

ちょうちょう

2025.7.6

『ちょうちょう』で「なかよしさん」 step5クラスの活動で「なかよしさん」というものがあります。 2回同じリズムパターンを繰り返し、違うリズムプレーズ(4小節)が現れ、また最初のリズムパターンが2回、2部形式の曲を2人…
続きを読む

トランスフォーメーション

2025.7.3

トランスフォーメーション DAコース2年目に入り、リズムの研修は『トランスフォーメーション』1色になりました。 同じリズムでも、拍子が変わることで、ステップが変化し、その性質も変わります。 その変容を瞬時に理解し、体現す…
続きを読む

『ほたる』を知らない

2025.6.26

わらべうたを知らない子どもたち リトミックでは、数多くのわらべうたを歌う機会があります。 日本語の語彙や独特のリズム、音が少ない、短い歌ということが特徴にあげられます。また日常生活を切り取ったようなもの、韻を踏んでいるも…
続きを読む

打ち合わせ

2025.6.24

リトミック講座打ち合わせ 本日、フォルテこども園にて、リトミック講座の打ち合わせがありました。 支援室メロティーさんとの顔合わせや会場となる遊戯室を見せていただいたりと有意義な時間でした。 また、リトミック講座が決まった…
続きを読む

『365日の紙飛行機』弾いて!

2025.6.17

小学校の音楽の授業 ◯ちゃんは、姉妹でピアノのレッスンを受けています。レッスンが終わると必ず弾く曲があります。 『365日の紙飛行機』(AKB48)です。聞くところによると、お祖母さんが最近ピアノを購入し、その時に楽譜が…
続きを読む

杉本先生の言葉

2025.6.12

杉本先生の言葉が胸に刺さりました 先日の東京DA2回目のリズムの研修の担当は、リトミック研究センターの重鎮、杉本明先生でした。先生のリズムステップは、リトミック研究センターでのリズム研修の基本となっています。いろいろな先…
続きを読む

お問い合わせいただきました

2025.6.7

月2回のレッスンありますか!? 本日、お問い合わせをいただきました。 「(リトミック)月に2回のレッスンありますか?」 リトミックは認定教室です。年に36回のレッスンを行います。ですので、認定教室となると月に2回のレッス…
続きを読む

お友達の力で

2025.6.5

見違えるようにピアノ頑張る◯君 教室に長く通ってくださっている○さま。 姉妹でリトミックとピアノを習っています。 その姉妹の紹介で2年前に入会した◯君。本来はリトミック歴が長い2人と一緒にリトミックのレッスンを受けること…
続きを読む

ディプロマA 初めての学びも

2025.6.4

初めてのパントマイム 先日、東京ディプロマAコース2年目の1回目を受講しました。 1つ目の研修は、ボディーテクニックでした。 講師は藤田桃子先生。 リトミックは身体を動かすことが基本ということで、身体の使い方、重心の感じ…
続きを読む

カードを使ってバランス良く

2025.6.3

step5クラス step5クラスでは、いくつもの童謡が出てきます。 カリキュラムに添って、童謡を用いてリトミックの力を育てていきます。 step5クラスのレッスンをし始めた頃は、これらを消化するのが困難でした。 しかも…
続きを読む

体験レッスン

2025.5.30

step2クラス体験レッスン 本日、リトミックの体験レッスンをさせていただきました。 お子様の健やかな成長のために、リトミックを選んでいただいたということ、大変嬉しく思います。 音楽が好きで、ご実家にあるピアノは必ず触る…
続きを読む

TOP