ピアノテキスト修了しました
2019.3.15
〇ちゃん、今週テキストを修了しました。(小学1年生) なんでも要領よくこなす〇ちゃんなのですが、 やはりピアノは練習した方がより上手になります。 練習が滞っているのがわかったので、真剣に話をしました。 「もっともっと上手…
続きを読む
コンサートに向けて
2019.3.14
大村音楽塾の話し合いがありました。 年内に行われるコンサートのコンセプトを決めて、楽曲を選曲しました。 大体の流れが決まり一安心。 よろこんでいただける内容にしたいと思います。
全員、ご進級いただきます
2019.3.13
2018年度にご入会いただいた生徒さん全員、ご進級いただきます! 年度末最後のレッスン時に修了賞を御渡しするのですが、 その準備をしていて、とても胸が熱くなりました。 幼児期の大切なこの時期にリトミックを選んでいただいて…
続きを読む
グレードの後のご褒美は
2019.3.12
先日、カワイグレードテストを受検した〇ちゃん。 教室では、グレードテストの後のレッスンはなしで 代わりに~ご褒美タイム~として、好きなケーキを準備して お疲れ様会をします。 〇ちゃん、ケーキにとても喜んでくれました。
スティックのほうき
2019.3.11
リトミックstep 3クラスの活動 ~おそうじだいすき~ スティックに毛糸を巻き付けて、輪ゴムで止めて、 毛糸のわっかの部分を切ると、ほうきやはたきに変身します。 これだけですが、たくさんのお仕事(切る・巻き付ける・揃え…
続きを読む
体験レッスンから1ヶ月経って
2019.3.9
リトミックの体験レッスンを今年の1月にさせていただきました。 2回体験レッスンを受けていただいたのですが、 すこし興奮しすぎて、あまりレッスンに集中できず その様子を見た保護者さまから「今回は入会を見合わせます」とご連絡…
続きを読む
できることが増えました
2019.3.7
ベビー知育リトミックリトミックコースから進級してきた〇ちゃん。 1年歌い続けたはじめの歌をしっかり歌うことができました。 音程もしっかりしていて、驚きました!
生徒さんの勘違い(step 1)
2019.3.2
いつも「せんせい~」と言って教室に入ってくる〇ちゃん。 保育園に行くとき、お母さまが(保育園の)先生のところに行くよ~。」 と言って保育園に着いた時、 そこが当教室ではないことに気づくと、大泣きしたそうです。 リトミック…
続きを読む
2019年度リトミック募集クラス
2019.2.20
2019年度のリトミック募集クラスです。 各クラス(各時間)残席1組となっています。 宜しくお願いいたします。
リトミックstep 1(レッスン動画)
2019.2.16
レッスンの様子です。 リトミックでは、あいさつや片付けなどの生活習慣を身に付けることも学びます。私は〇ちゃんの「いただきます」がお気に入りです(*^_^*)
はじめまして
2019.2.14
大村市植松で音楽教室をしている道添有記です。 ホームページにも教室の情報を発信いたしますのでよろしくお願いいたします。