トランスフォーメーションは楽しい?
本日、東京DAコースの研修日でした。
内容は、
ソルフェージュ
ティーチング(ベビー)
リズム。
リズムは初めての高橋佳子先生の研修でした。お名前だけはお聴きしたことがありましたが、実際に先生の授業を受けたのは、今日が初めてでした。
内容は、トランスフォーメーション。(2:3)
6/8拍子のリズム2小節を3/4拍子2小節に変換する活動です。
私たちが知ってる曲で、わかりやすく感覚的に、わかりやすく知的にご教授くださいました。
きっとリトミック研究センターの重鎮であろう先生ですが、とても気さくでお話しやすく、柔和な雰囲気があり、1回でファンになってしまいました。
リトミック研究センターの先生方、それぞれに個性はありますが、受講生の立場まで下りてきて、いつも同じ目線でご指導くださいます。
トランスフォーメーションも、高橋先生が「楽しいでしょう!?」と言われるので、「楽しいかもしれない」と思うような感じがしてなりませんでした。
動き続けて、身体はクタクタでしたが、やはりリトミックは楽しい。きっと難しいトランスフォーメーションも練習を重ねたら、楽しくなると思います。

2025.8.3
コメントを残す