ピアノは見る力
リトミックコースでは「聴く力」が育つと言われています。
最近思うのは、ピアノは「見る力」が必要だということです。
耳がいい生徒さんや、感覚で捉えることが上手な生徒さんは、自分で音を作ったりする傾向があります。(当教室では)
そうすると、楽譜とは全く違う音楽がその都度誕生することになります。
それはそれで良いかもしれませんが、いわゆる「合格」にはなりません。
本人もいくら弾いても、合格にはたどり着けないため、気持ちも落ち込みます。
まずは楽譜を冷静に見る力をつけたい。
ゆっくりと落ち着いて、一つ一つの音を丁寧に捉える。
持久力が必要ですが、今その力をつけるために、生徒さんに丁寧に説明して、挑戦していきたいと思います。
2025.7.25
コメントを残す