リトミックの効果
〇ちゃんはリトミック歴3年。小学生になってからはリトミック30分、ピアノ15分の小学生リトミックコースに通って2年目になります。ピアノもリトミックも楽しく学んできました。
小学生になってから始めたピアノも好きなようで、練習も頑張っています。
先日のレッスンの終了際、「チューリップひけるようになったんだ。でも左手は弾けないよ。」と言いながら、チューリップを右手だけ弾いていました。教室では、いろんな生徒さんが今弾ける曲を時間がある時(送迎時など)によく弾いています。
そのレッスンの2日後、お母様から動画が送られてきました。それは、〇ちゃんがチューリップを両手で弾いている動画でした。
今までのピアノの経験で左手の形を再現して、今までのリトミックの経験で拍子感と和声感(耳を頼りに)で、左手の音を鳴らしていました。
〇ちゃんは伴奏付けという言葉を知りません。
ただ、左手をつけて演奏したらいいだろうな、という気持ちから両手で弾いたのでしょう。
大人が何も言わなくても、自分でやりたいことを自分が表現する力が育ってきている、
音楽を自分の力で楽しむことができたことが、とても嬉しかったです。
お母様もとても驚かれて喜ばれているご様子でした。
動画を送って下さりありがとうございました。
2025.4.7
コメントを残す