キラキラ星でリトミック
7月は七夕ということで、よく『キラキラ星』でリトミックを行います。
『キラキラ星』はいろいろなねらいをおいて、多種多様なリトミックができます。
音やリズム、リズムパターン、リズムフレーズ、ソルフェージュ、合奏、歌…
曲の美しさと構成のわかりやすさから、無限にリトミックできる曲だと感じています。
今回は、久しぶりのトーンチャイムで演奏しました。
実はこの続きもあり、音をよく聴き、また想像して、和音をつけてみました。初めてのことで、よくわからない様子でしたが、みんなそれぞれに「この音とこの音が合うんじゃないか!?」と実験をしていました。
「ピアノでの左手の伴奏を思い出すと何となく分かるよ」とヒントを出しつつ、和音をつけることにも挑戦しました。
この3人で『キラキラ星』リトミックは、数年前でも行っています。
まだ小さかった3人がタイミングを見計らいながら演奏しています。大変ほほえましい動画です。
実は、今度ご依頼があったメロディー様においても、『キラキラ星』リトミックを行います。
一つの曲を様々な角度から「音楽する」リトミック。
皆さんとの時間も楽しみにしています。
2025.7.13
コメントを残す