step4から変わる
ベビークラスから開講していますが、教室で一番多いクラスはstep4クラスです。
step4クラスならは母子分離なので、子どもたちだけで動くことになります。中にはなかなか慣れない生徒さんもいらっしゃいますが、ほとんどの生徒さんは笑顔でレッスンを受けている状況です。
活動自体は難しくなるので、「やらなーい」と言ったり、「見とくー」と言ったりすることもあります。しかし、最後にはなんだかやりたくなって、できなくても挑戦してくれます。
「できることが良いことではないよ。やったことがある、が大切」と生徒さんに伝えると、理解して動いてくれます。
これは私がリトミックを学んだことで得られた言葉で、指導する上で大切にしています。
できなくても挑戦できた、みんなも理解してくれている、少しできたからもっとできるようになりたい…
リトミックはいろんな効果があるとされてますが、自分で考えて動いたり、仲間と協力して行動することができる。step4からは、それらを活動を通して学んでほしいと思っています。

2025.4.29
コメントを残す