UA-131769964-1

お電話でのお問い合わせ 080-6405-9401

カテゴリー: 教室ブログ

打ち合わせ

2025.6.24

リトミック講座打ち合わせ 本日、フォルテこども園にて、リトミック講座の打ち合わせがありました。 支援室メロティーさんとの顔合わせや会場となる遊戯室を見せていただいたりと有意義な時間でした。 また、リトミック講座が決まった…
続きを読む

『365日の紙飛行機』弾いて!

2025.6.17

小学校の音楽の授業 ◯ちゃんは、姉妹でピアノのレッスンを受けています。レッスンが終わると必ず弾く曲があります。 『365日の紙飛行機』(AKB48)です。聞くところによると、お祖母さんが最近ピアノを購入し、その時に楽譜が…
続きを読む

杉本先生の言葉

2025.6.12

杉本先生の言葉が胸に刺さりました 先日の東京DA2回目のリズムの研修の担当は、リトミック研究センターの重鎮、杉本明先生でした。先生のリズムステップは、リトミック研究センターでのリズム研修の基本となっています。いろいろな先…
続きを読む

お問い合わせいただきました

2025.6.7

月2回のレッスンありますか!? 本日、お問い合わせをいただきました。 「(リトミック)月に2回のレッスンありますか?」 リトミックは認定教室です。年に36回のレッスンを行います。ですので、認定教室となると月に2回のレッス…
続きを読む

お友達の力で

2025.6.5

見違えるようにピアノ頑張る◯君 教室に長く通ってくださっている○さま。 姉妹でリトミックとピアノを習っています。 その姉妹の紹介で2年前に入会した◯君。本来はリトミック歴が長い2人と一緒にリトミックのレッスンを受けること…
続きを読む

ディプロマA 初めての学びも

2025.6.4

初めてのパントマイム 先日、東京ディプロマAコース2年目の1回目を受講しました。 1つ目の研修は、ボディーテクニックでした。 講師は藤田桃子先生。 リトミックは身体を動かすことが基本ということで、身体の使い方、重心の感じ…
続きを読む

カードを使ってバランス良く

2025.6.3

step5クラス step5クラスでは、いくつもの童謡が出てきます。 カリキュラムに添って、童謡を用いてリトミックの力を育てていきます。 step5クラスのレッスンをし始めた頃は、これらを消化するのが困難でした。 しかも…
続きを読む

体験レッスン

2025.5.30

step2クラス体験レッスン 本日、リトミックの体験レッスンをさせていただきました。 お子様の健やかな成長のために、リトミックを選んでいただいたということ、大変嬉しく思います。 音楽が好きで、ご実家にあるピアノは必ず触る…
続きを読む

体験レッスンに来てくださる理由

2025.5.29

体験レッスンに来てくださる理由 3年ほど前から、リトミックの体験レッスンに来てくださる理由として多いのが「幼稚園保育園でリトミックをしていて、とても楽しそうだったから、レッスンのリトミックに興味を持って」というものです。…
続きを読む

大人も動いて学ぶ

2025.5.28

大人も動いて学ぶ 「子どもは動いて学ぶ」。 子どもは身体を動かすことで学んでいきます。 しかし、これは大人にも当てはまると思いました。 私は、音楽高校、音楽大学を卒業しました。音楽漬けの生活で、リズムに関しては少しは「で…
続きを読む

ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ

2025.5.27

step1 粗大運動 「からだであそぼう」という活動があります。 身体を自分が思うように自由に動かす。 step1クラスの生徒さん。全身を使っていろんな動きを試みます。 くぐる、飛ぶ、走る、上る… 自分の身体がどんなこと…
続きを読む

縫いさし

2025.5.26

step4クラス縫いさし step4クラス、縫いさしの活動が始まりました。 縫いさしの活動をするために ○針(とじ針) ○針山 ○刺繍糸 ○くず入れ ○はさみ をトレーに入れたものを、1人ずつ用意します。 針は危ない道具…
続きを読む

休みも必要

2025.5.25

休みは必要です 月曜日から土曜日まで、多いときは10名を超える生徒さんを指導していると、脳は常に稼働している状態です。 それでも、一時間はぼーっとする時間を作り脳を休ませ、レッスン中は集中力を保つようにしています。 今日…
続きを読む

ダルクローズの曲

2025.5.23

やっぱりダルクローズ 先日、東京ディプロマAコースのリズムの授業の際、小林郁子先生が3:2の動きをするために選曲された曲は、ダルクローズピアノ曲集4に載っている歌曲でした。 4人グループになって、3:2の動きを考えて動き…
続きを読む

リトミックとは?をまとめています

2025.5.22

プレゼンテーション リトミックは、音楽教室だけでなく、保育園幼稚園こども園・小中高・発達支援施設・専門学校・療養施設、芸能人育成養成所など、いろんな場所で生かされています。 私はリトミックは、もっと世の中に普及していくべ…
続きを読む

TOP