溢れる創造力
2019.6.20
溢れる創造力 〈みち〉という活動があります。今回は、カラーボードを並べて道を作りました。創造力が豊かな生徒さん。何のヒントもなしに何パターンもの道を作り始めました。その度に歩いてもらうと、その歩き方もジャンプしたり、速く…
続きを読む
積み重ねてきたことの現れ
2019.6.18
積み重ねてきたことの現れ step 4クラスの〇君。step 1クラスから教室に通っていただいています。当初は、教室で活動することが苦手でした。ピアノの音に敏感で、いざレッスンとなると固まってしまうタイプの生徒さんでした…
続きを読む
リトミックの教具は
2019.6.15
リトミックの教具は リトミック研究センター認定教室オリジナルの教具は、月齢によって内容が異なります。レッスンの時ばかりでなく、ご自宅においても使用できるものばかりです。レッスンで使用方法をお伝えして、ご自宅でそれを再現し…
続きを読む
リトミックを習う上で準備していただくもの
2019.6.13
リトミックを習う上で準備していただくもの リトミック認定教室の〈こどものためのリトミック〉では、レッスンする上で準備していただくものがあります。 コースで使用する教材一式 コースで使用する複教材(スティックやカラーボード…
続きを読む
難しいことに挑戦したい
2019.6.8
難しいことに挑戦したい step 3クラスでのレッスンでの一コマ。 〈みち〉という活動で、いろいろな道具を使って道に見立てたり、その道をいろいろな方法で歩いたり、走ったりしました。このクラスで、魔法の言葉があります。「こ…
続きを読む
グループレッスンの良さ
2019.6.5
グループレッスンの良さ リトミックは、基本グループレッスンですが、レッスンの時間帯が合わない場合は、プライベートレッスンになります。プライベートレッスンだった○ちゃん。グループレッスンの良さを体験していただきたくて、午前…
続きを読む
リトミック 活動を分かりやすく
2019.6.1
リトミック 活動を分かりやすく リトミックでは、カリキュラムに添った活動を行っています。リトミック研究センター認定教室を開講して4年目を迎えますが、始めた当初は、カリキュラム通りに活動を行ってきました。 教室を開講してか…
続きを読む
レッスンでよく使用する道具
2019.5.29
レッスンでよく使用する道具 リトミックでは、いろいろな道具を使用します。 スティック フラフープ(大・小) カラーボード(大・小) スカーフ(大判・普通サイズ) 綱 マスキングテープ それぞれの道具は、リトミックの活動を…
続きを読む
リトミックの教材
2019.5.26
リトミックの教材 リトミックの教材は、クラス別で異なります。年間使用するため、その一年はいつも同じ教具を持参していただきます。 重さは、結構重いのですが、step 1クラスの生徒さんも引きずりながら、頑張って持ちます。 …
続きを読む
時にはカリキュラムにないことも
2019.5.25
時にはカリキュラムにないことも 5月に入り、生徒さんも保護者様も体調を崩したり、気分が落ち込んだりすることが多くなっています。その中でもレッスンに通ってくれる生徒さん。○君は珍しく、レッスン始まる前から大泣き。「リトミッ…
続きを読む
プライベートレッスンとグループレッスンの違い
2019.5.20
プライベートレッスンとグループレッスンの違い(リトミック) リトミックは、基本的にグループレッスンですが、同じ曜日・同じ時間にレッスンができない場合は、プライベートレッスンになる場合があります。プライベートレッスンとグル…
続きを読む
リトミックレッスンの始まりは
2019.5.15
リトミックレッスンの始まりは リトミックのレッスンの始まりに、いくつかのお仕事があります。 出席シールを貼る。(枠内に) 当日使用する教具を準備する。 靴下を脱ぐ。 レッスンバッグを指定の場所に片づける。 勿論、最初はお…
続きを読む
保護者さまの声(人口内耳の生徒さん)
2019.5.13
保護者さまの声(人口内耳の生徒さん) step 1クラスから(教室開講時から)レッスンに来てくださっている〇ちゃん。今年からお母さまとは離れて活動するstep 4クラスにご進級いただいています。 この生徒さんは人口内耳で…
続きを読む
レッスン回数
2019.4.30
レッスン回数 ピアノコースとリトミックコースは、レッスン回数が異なります。〈ピアノコース〉月 4回レッスン(お正月休み・お盆休みあり) 〈リトミックコース〉年 36回レッスン(レッスンカレンダーに従っています) ピアノコ…
続きを読む
プチトラブル
2019.4.28
プチトラブル(step 3) step 3クラスの〇ちゃん、なぜか私のことが大好きです。お母さまによると、「私の口調」が好きだということ。非常に人見知りということを知ったのは、ご入会して1ケ月後くらいでした。それほど、私…
続きを読む