レッスンを見学されたお母様のご感想(ピアノコース)
2024.8.13
レッスンを見学されたお母様のご感想(ピアノコース) 先日、ピアノコースの生徒さんのお母様が、ご自宅でのピアノの練習の参考にと、ピアノのレッスンの見学をされました。ピアノの経験がないということで、ピアノの練習を習慣化するた…
続きを読む
内的ビートの確立
2024.7.31
今月入会された〇ちゃんのレッスンにて 今月ピアノの生徒さんが2名ご入会されました。そのうちの一名、小学4年生の〇ちゃん。入会当初から、楽しそうにレッスンを受けてくれています。レッスン時には、お母様が付き添われていて、レッ…
続きを読む
音楽が内側で生きて、それを表現しようとしている
2024.7.14
リトミックの効果!ピアノレッスンでの出来事 〇君は、step1クラスから教室に来てくれています。小学生になってからは、ピアノコースに移行し、ピアノレッスンとリトミックやソルフェージュをしています。 〇君は、なんといっても…
続きを読む
3時間特訓してほしい!(ピアノコース)
2024.6.17
吹奏楽コンクールでピアノ伴奏に立候補した〇ちゃん 今年中学一年生になった〇ちゃん。以前より憧れていた吹奏楽部に入部しました。7月に吹奏楽コンクールに出場することになり、意気込んでいたところ、自由曲のピアノ伴奏に立候補した…
続きを読む
ご見学・体験レッスンを受けられてのご感想
2024.5.13
ご見学・体験レッスンを受けられてのご感想 ご見学された保護者様より ・・子どもたちは(活動の内容を)理解し、レッスンに取り組んでいたので驚きでした!(中略)ピアノでは、音の高さ、長さ、どの指で弾くなど考えないといけないこ…
続きを読む
何度もご連絡いただきありがとうございました(ピアノコース)
2024.5.5
ピアノコースご入会と体験レッスンのお申込み(step5) 確か最初にご連絡いただいたのは、6年くらい前だったと思います。step1かベビークラスのお問い合わせでした。その頃は、リトミックを始めて間もなく、そのお問い合わせ…
続きを読む
先生はリトミックの先生だから
2024.5.3
吹奏楽部でピアノ演奏を任された生徒さん 教室には中学生が在籍しています。その中のお一人。中学一年生のAちゃん。念願の吹奏楽部に入部しました。部活中、先輩から「一年生の中でピアノ弾ける人いる?」と聞かれて、手を挙げたそうで…
続きを読む
ゆでぴ加盟店登録
2024.4.16
デジタル地域通貨『ゆでぴ』加盟店に登録しました 大村市が2024年3月にリリースしたデジタル通貨『ゆでぴ』。その加盟店に登録いたしました。 ゆでぴとは? 「ゆでぴ」は、スマートフォンを使用したデジタル地域通貨(電子マネー…
続きを読む
体験レッスン後のご感想(ピアノ)
2024.4.8
体験レッスン後のご感想(ピアノ) 先日、ピアノの体験レッスンにお越しくださった〇さま。ありがとうございました。ピアノ経験者で先月大村市に引っ越してこられたそうです。 ピアノ経験者の場合、ご本人が嫌でなければ、弾ける曲を弾…
続きを読む
リトミックを始めて3年目の生徒さん
2024.4.6
リトミックを始めて3年目の生徒さんがピアノコースへ リトミックコースを始めて3年目の生徒さん。半年前くらいからピアノへの興味が強くなりました。最初は幼稚園で習っていた曲をなんとなく右手で再現し始めて、次第に両手で弾きたく…
続きを読む
お遍路巡り
2024.3.29
お遍路巡り(大人ピアノの生徒さん) 教室には大人の生徒さんが3名在籍しています。その中のお一人。Fさん。私の親の年代の方です。 毎月月末に次月の予定を決めているのですが、「先生、2ヶ月ほどお休みをいただきます」との申し出…
続きを読む
数年ぶりの出会いに感謝します
2024.3.12
数年ぶりの出会いに感謝いたします 先日、LINE公式アカウントにてメッセージをいただきました。2年ほど前、体験レッスンにきていただいた〇様でした。〇様は体験レッスンの時に、子育てについて熱心に質問されていたことを覚えてい…
続きを読む
新年度の調整が終盤を迎えています
2024.3.4
新年度の調整が終盤を迎えています ホームページやInstagramをご覧いただいている方はお気づきだと思いますが、新年度のレッスン時間の調整を行っています。グループレッスンが個人になったり、新年度進学・進級するにあたりレ…
続きを読む
リトミックを通して得たもの
2024.2.23
リズムの習得と子どもの発達に関する知識 音楽教室を開講するにあたり、まず考えたことはピアノのテクニックや技術をどうやって伝えるか❔でした。そのためのテキスト選びや自分が今まで学んできたことをただ思い出したり…
続きを読む
補足リズム?どのような効果があるのか
2024.2.18
補足リズム、習得してピアノレッスンで活かす step5クラスから「補足リズム」の活動が始まります。 補足リズムは、表面に現れないリズムを最小単位の音価(クロノス)を手拍子などで体現されたリズムのことです。少し分かりづらい…
続きを読む