LINE@友達50人達成!
2019.8.12
LINE@友達50人達成! 昨年開設したLINE@のご登録者が50人に達成しました!LINE@は、LINEを通常使いこなしている方には、非常に便利です。リトミックの生徒さんの対象者は、大体乳幼児で、子育てが一番大変な時期…
続きを読む
リトミックの体験レッスンについて
2019.8.9
リトミックの体験レッスンについて 本日、リトミックの体験レッスンをさせていただきました(step 3) 〈リトミックの体験レッスン〉 有料です(1,000円) 2回まで受講することができます。 1回30分です。但し、既存…
続きを読む
大人の生徒さんのご感想
2019.8.8
大人の生徒さんのご感想 先日、保育士試験に合格された男性の生徒さん。2年前より、教室に通っていただいています。 実技試験で、弾き語りが一番点数が高く驚きました。ピアノで保育士試験に挑戦できるなんて。(信じられません)ここ…
続きを読む
レッスン動画(ソルフェージュ・聴音)
2019.8.7
レッスン動画(ソルフェージュ・聴音) 戸石ピアノ教室(みちぞえ第二音楽教室) 水曜日は、長崎市東長崎にてレッスンを行っています。 ピアノコースの〇君(小学2年生)の楽しみは、聴音。小学1年生から少しずつ、音域を広げていき…
続きを読む
祝!保育士試験 合格!
2019.8.6
祝!保育士試験 合格! 保育士資格試験に、当教室では2名の大人の生徒さんが挑戦しました。 〇さん(男性)は、保育の現場で働かれている方、☆さん(女性)は、保育とは関係ないお仕事をされている方です。 それぞれ、お忙しい日々…
続きを読む
レッスン動画(ピアノ)
2019.8.5
レッスン動画(ピアノ) 小学6年生の〇ちゃん。今年中学受験の為、毎日忙しい日々を過ごしています。それでも、毎朝ピアノの時間を設けて練習を欠かしません。 ソナチネ7番も安定して弾けるようになりました。 その様子はこちらをご…
続きを読む
兄弟のテキストは違うものを選びます(ピアノ)
2019.8.4
兄弟のテキストは違うものを選びます ご兄弟でレッスンに来ていただいている方が数組います。みんなそれぞれ仲が良いのですが、ピアノコースの場合、できるだけ違うテキストを選ぶようにします。同じものを選んでしまうと、上のご兄弟さ…
続きを読む
ピアノテキスト修了(1年生)
2019.8.3
ピアノテキスト修了(1年生) 毎回練習を頑張っている〇君。見落としがちな休符や、臨時記号、二分音符の長さの確保・・など丁寧に譜読みしてきます。ピアノが大好きで、音楽が常に流れているような感じを受けます。 内容が難しくなっ…
続きを読む
調律していただきました
2019.8.2
調律をしていただきました 本日調律をしていただきました。 シゲルカワイを購入して、2年が過ぎました。教室を開設した当初は、以前より使用していたアップライトピアノでレッスンをしていました。中学生の生徒さんが、合唱コンクール…
続きを読む
レッスン動画(リトミック)
2019.7.30
レッスン動画(リトミック) step 4クラス〈乗り物カード〉を使ってリズム聴音を行いました。step 2クラスから、教室に通っていただいている生徒さん。こんな難しいこともできるようになりました! たくさんの〈できた〉を…
続きを読む
クラフトについての不安
2019.7.29
クラフトについての不安 リトミック研究センター【こどものためのリトミック】では、2ヶ月に一度クラフトを行います。クラフトは手先をたくさん使う活動です。はさみ・糊付け・縫いさし・色塗り・なぞる・折り紙・・・・クラスによって…
続きを読む
苦手意識を克服?
2019.7.27
苦手意識を克服? ピアノを習い始めて3年の〇君。当初は、ピアノをすすんで弾いていました。環境や心境の変化もあり、段々とピアノレッスンで行っているソルフェージュの方に興味がでてくるようになり、「ピアノは苦手」と言うようにな…
続きを読む
レッスン道具を大量注文しました
2019.7.26
レッスン道具を大量注文しました リトミック講師をしていると、楽器・絵本・カラーボード・スカーフ・フラフープ・・・などたくさん道具を必要とします。4年間リトミックレッスンを経験させていただいて、やはり数が必要だと(今更なが…
続きを読む
レッスン動画(ピアノコース)
2019.7.25
レッスン動画(ピアノコース) 小学2年生の〇ちゃん。最近テキストを変更しました。とても気に入ってくれているようで、練習も頑張っています。『大好きなワルツ』をとても上手に弾いてくれました。YouTubeにアップしましたので…
続きを読む
練習動画(コンサートに向けて)
2019.7.22
練習動画(コンサートに向けて) 今日は、大村音楽塾の練習日でした。オータムコンサートでは、子どもたちが喜ぶ曲も演奏します。子どもたちに人気の『ぼよよよん 行進曲』も演奏しますよ。練習動画をYouTubeにアップしましたの…
続きを読む