クラフトは幸せ時間
2025.4.27
子どもの中に平和を感じる クラフトをレッスン時間内に行っている理由として、その生徒さんの今の発達や心理状況がわかるということと、(step3クラスまで)保護者さまとゆっくり話ができる機会が持てるからです。 また、step…
続きを読む
今年もご協力いただいています
2025.4.26
年間レッスンスケジュール 年間のレッスンスケジュールは、基本的にはリトミック研究センターのものを使用しています。 しかし、昨年度から東京ディプロマAクラスの研修に合わせて、月曜日と土曜日のレッスンを研修日に被らないように…
続きを読む
体験レッスンにお越し下さりありがとうございました
2025.4.25
step1クラス ◯さまは、1ヶ月前に一度体験レッスンにお越しくださいました。 リトミックにご興味があるそうで、とても積極的に活動されていました。ピアノが好きなようで、私がピアノを弾いてると、教室にあるトイピアノを一緒に…
続きを読む
リトミックレッスンとピアノレッスン
2025.4.24
リトミックレッスンとピアノレッスンに来てくださってます 教室には、リトミックレッスンとピアノレッスンを別々に受講してくれている生徒さんがいらっしゃいます。 当初はピアノレッスンのみのご希望でしたが、ご両親のご意向により、…
続きを読む
左手を弾きながら…
2025.4.23
高いソルフェージュ力を発揮した◯君 step1クラスからリトミックを始め、今は小学生リトミッククラスに在籍している◯君。 1歳くらいから、安定した音程で歌を歌うことができる生徒さんでした。 今弾いている曲は、ぴあのどりー…
続きを読む
ピアノを習うのが小学生でも
2025.4.22
進行が早いピアノコースの生徒さん 教室には、ピアノコースの生徒さんは30名強いらっしゃいます。みんなそれぞれのペースで学んでいます。 ピアノコースというだけあって、ピアノが好きな生徒さんが多く、練習も熱心に取り組んでいま…
続きを読む
リトミックコースに転入
2025.4.20
リトミックコースに転入して ◯君は、小学生になるタイミングで、「ピアノがしたい」ということで、リトミックコースを修了し、ピアノコースへ移行しました。 本人の意思によるものでしたが、今までグループで楽しく学んできた◯君にと…
続きを読む
ゆでぴ決済キャンペーン始まりました
2025.4.19
決済キャンペーン みちぞえ音楽教室では、大村市地域通貨である『ゆでぴ』決済(QRコード決済)が可能です。 ゆでぴ加盟店 大村市では、ゆでぴ加盟店が徐々に増えたことと、お得なキャンペーンなどにより、教室においてもお月謝など…
続きを読む
まさに、リスキリング
2025.4.19
学び直し 高校から音楽専門コースで音楽を学び、音楽大学へ。ずっと音楽漬けで生活しました。 しかし、大学卒業後はその生活は一変し、ピアノを触る日はなくなりました。 結婚してからは、音楽を聴くこともなくなり子育てと家事が生活…
続きを読む
レッスンの内容を急遽変更は
2025.4.17
その時の状況に応じて 先日、マスクをして教室に入っていた生徒さんがいました。聞けば喉が痛くて話しづらい。少し頭も痛い。しかし、熱はない。いつもと比べたら元気はない。 それでも来てくれたので、レッスンをしないわけにはいかな…
続きを読む
保護者さまの付き添いはstep3クラスまで
2025.4.16
保護者さまの付き添いについて(リトミック) リトミックコースは、step3クラスまで、保護者さまの付き添いが必要です。保護者はご両親など2名付き添われても構いません。 保護者さまとの活動が多く、タッチケアのようなコミュニ…
続きを読む
はんこの活動の前に
2025.4.15
はんこの活動の前に step4クラスでは、五線譜に繋げる活動も始まります。今まで具体的に身体を動かすことで、学んできましたが、楽譜を見て一つ一つの物の意味を理解していきます。 人気の教具、はんこ。はんこには二種類あって、…
続きを読む
中学生を境にピアノへの意識が変わる
2025.4.14
ピアノって楽しいと気づく 小学6年生まではなかったピアノへの気持ちが、中学生になるとそれは変化します。 教室には毎年数名の中学生が在籍していますが、みんなにそのような変化が表れます。 そのきっかけは、合唱コンクール。 今…
続きを読む
新しい事にもチャレンジ
2025.4.13
YouTubeでよく見かける動画作成してみました きっかけがあり、YouTubeでよく見るピアノの上に、流れてくる音のような動画を作るソフトを発見して、実際に作ってみました。 シンセシアというソフトみたいで、意外に簡単に…
続きを読む
人生で大切なことを見事に現した◯ちゃん
2025.4.12
step5クラスでの出来事 step5の活動『ボードのリズム』。拍子の活動で難易度が高い活動です。2拍子・3拍子・4拍子の聴き分け·拍子感·空間認識力·アナクルーシスなどが折り混ざったリトミック。 1拍目だけボードを踏ん…
続きを読む