第26回子育てトークつまみぐい・テーマが決定しました
2021.7.14
第26回子育てトークつまみぐい・テーマが決定しました 〈第26回子育てトークつまみぐい〉に参加するアドバイザーは、今回は3名です。それぞれのテーマが決まりました。 わたしは、リトミックを担当いたします。歌に出てくるリズム…
続きを読む
感染症対策について
2021.6.17
感染症対策について 教室の感染症対策についてお知らせいたします。 教室の入室・退出時は、手指消毒 体調管理の徹底(講師・生徒さん) できるだけ生徒さんの入れ替わりの時間を5~10分空けて換気する。 レッスンの時間帯は常に…
続きを読む
泣かれたんです
2021.6.14
泣かれたんです(保護者様の声) 保護者様のお仕事の関係で、3ヶ月ほど休会された方がいらっしゃいました。6月も来るのが難しいのではないかと思っていると、連絡をいただき、「今月からまたお世話になります。」とのことでした。久し…
続きを読む
保護者様の声(ピアノ・リトミック)
2021.5.25
保護者様の声(ピアノ・リトミック) 先日、保護者様よりレッスンのご感想や生徒さんの様子を教えてくださったので、ご紹介させていただきます。 ピアノコースの生徒さんは、習い始めて10ヶ月ほどの女の子。リトミック…
続きを読む
いろいろな要素があるリトミック
2021.5.19
いろいろな要素があるリトミック リトミックは、音楽を手法とした人間教育です。人間教育、と聞いて最初は驚きました。月例研修会に通い始めて1~2年は、ピアノへの導入になると考えていたリトミック。ピアノが弾けない月齢のお子さん…
続きを読む
体験レッスンのお申し込み(リトミック)
2021.3.27
体験レッスンのお申し込み(リトミック) 2月から3月の間に体験レッスンのお申し込みをたくさんいただいています。通常であれば、当教室のお問い合わせが多いのは、5月・6月ごろ。新生活が始まり、しばらくしてからお問い合わせが増…
続きを読む
リトミック講座に関するお問い合わせ
2021.3.21
リトミック講座に関するお問い合わせ リトミック講座や出張リトミックのご依頼に関して、お問い合わせをいただきました。何よりも考慮するのは、日程です。できれば2ケ月前にご依頼いただきますと、しっかりとした準備ができます。 場…
続きを読む
指揮の活動(step 5)
2021.3.4
指揮の活動(step 5) リトミックの活動で、指揮というものがあります。それは、合唱などの指揮ではなく、拍子を表現・体現するものです。2拍子と8分の6拍子は同じ指揮、3拍子・4拍子はそれぞれ異なります。大人でも、区別し…
続きを読む
レッスンの積み重ね
2021.2.26
レッスンの積み重ね リトミックのレッスンは、遊んでいるようで学んでいます。リトミックの効果は見えにくく、ピアノのテキストなどページをめくるごとに上達していく・・ということはありません。しかし、レッスンの成果は突然現れるこ…
続きを読む
リトミック講座・満席御礼
2021.2.24
リトミック講座・満席御礼 昨日、ご案内させていただきました、フォルテ認定こども園子育て支援グループ〈メロディー〉さまご主催のリトミック講座が、おかげさまで満席となりました。たくさんのお問い合わせをいただいたということで、…
続きを読む
リトミック講座のご案内
2021.2.23
リトミック講座のご案内(出張リトミック) 先日、フォルテ認定こども園の子育て支援グループ〈メロディー〉様より、リトミック講座のご依頼をいただきました。詳細は、画像をご覧ください。
ご質問をいただきました
2021.2.17
リトミックレッスンの時間帯について 先日、体験レッスンの際に、このような質問をいただきました。「レッスンの時間帯は、どのようにきまっていくのですか?」大手音楽教室の場合は、曜日・時間帯ともに予め決められていると思いますが…
続きを読む
リトミックの生徒さんがピアノを弾くと
2021.1.30
リトミックの生徒さんがピアノを弾くと 教室には、リトミックピアノコースがございます。 リトミックピアノコースの生徒さんは、リトミックを学んだ生徒さんが多いのですが、その生徒さんがピアノを弾く様子を見て、あることに気づきま…
続きを読む
リズム積み木の活動での出来事
2021.1.29
リズム積み木の活動での出来事 step 4クラス2拍子の活動指示したリズム積み木を並べていき、それを2分音符の積み木を使って、2拍子に分ける活動。先週も同じ活動をしたので、スムーズに進みました。最初は、提示通り横一列に並…
続きを読む
〈ドレミデパート〉の反響
2021.1.25
〈ドレミデパート〉の反響 先日投稿したピアノとリトミックの教具〈ドレミデパート〉。反響がとても大きくて驚いています。手先が器用な主人が作ってくれているのですが、主人もその反響に驚き、喜んでいます。実際に見ていただいた先生…
続きを読む