UA-131769964-1

お電話でのお問い合わせ 080-6405-9401

カテゴリー: 教室ブログ

久しぶりのドレミパイプ

2021.1.15

久しぶりのドレミパイプ ピアノレッスンに何か役立つと思い、教室を開講してすぐに購入した『ドレミパイプ』。カラフルな色が好奇心をくすぐります。しかし、演奏するのに少しコツがいるのに加えて、収納ケースが重いため、長い期間使用…
続きを読む

1月のリトミック

2021.1.12

1月のリトミック 1月のリトミックをあれこれ考えています。先日作った干支カードでstep 2クラス ・・語彙を増やす活動step 3クラス ・・手遊び歌(中断カノン)・聴音step 4・5クラス ・・即時反応・連続カノン…
続きを読む

2020年活動報告

2020.12.31

2020年活動報告 2020年もあと数時間で終わります。前半は、新型コロナウィルスの影響で、自粛生活が続き、身体的にも精神的にも辛い時期を過ごしました。生活スタイルが激変し、緊急事態に対し、どういった対応が正解なのか自問…
続きを読む

あと12年リトミックする

2020.12.16

あと12年リトミックする リトミックピアノコースの〇君。いきなり、「僕ね、ずっとリトミックするんだ。あと12年リトミックする」。あと12年!〇君は音楽が大好きで、ここ数ヶ月でできることが、ぐんと増えました。ご家庭でも、幼…
続きを読む

大活躍する季節

2020.12.14

大活躍する季節 お遊戯会が開催される季節となりました。リトミックの生徒さんの保護者さまから、喜びの声をいただきます。「どれも上手でした。」「みんなのお手本でした」「リズムを身体全体で感じていました」・・音楽を身体で感じ表…
続きを読む

驚きのレッスン

2020.12.9

驚きのレッスン step4クラスから、親御さんから離れて生徒さんのみのレッスンが始まります。step3の生徒さんの様子。お母さんにピッタリくっついて、お母さんから手伝ってもらったり、応援していただきながらレッスンをしてい…
続きを読む

最も多いクラスは

2020.12.8

最も多いクラスは リトミッククラスは、基本はグループレッスンです。当教室で最も多いクラスは、step 4クラスです。step 4クラスだけで3クラスあります。(全員で9名)逆に最も少ないクラスはstep 1クラスです。s…
続きを読む

気持ちを確かめていました

2020.12.4

気持ちを確かめていました 今月から、新しい生徒さんを迎えてレッスンをさせていただきます。(リトミックピアノコース)実は、この生徒さんが体験レッスンに来られたのは、10月下旬のこと。体験レッスンは、とても楽しい時間だったこ…
続きを読む

ピアノを続けることができるか心配なので

2020.12.2

ピアノを続けることができるか心配なので <こどものためのリトミック>(リトミック研究センター認定教室)は、1歳から受講できます。リトミックコースに通うきっかけは、大半の方が〈ピアノへの導入〉のためです。1歳からピア…
続きを読む

今年度はご紹介をたくさんいただきました

2020.11.27

今年はたくさんご紹介をいただきました 大村市は転勤族といわれる方が比較的多く、その影響もあり、ネットでの検索により、ご入会をいただくことが大半でした。しかし、今年度は、今までとは違い、ご紹介でのご縁が多い年でした。多少は…
続きを読む

余白を大切にしています

2020.11.25

余白を大切にしています レッスンをするうえで、余白を大切にしています。一見レッスンと関係ない時間や空間。例えば、学校での出来事を話しているときは、できるだけ聞く。保護者様が子育ての相談をされたときは、必ず話をお聞きする。…
続きを読む

流れを大切に

2020.11.22

流れを大切に リトミックのレッスンでは(特に月齢が低い生徒さんのレッスンや、レッスンに慣れていないお子様のレッスンでは)ストーリー性を持たせるような工夫をしています。例えば、お天気がいいので、りんご狩りに行きましょう。最…
続きを読む

過去の投稿を参考に

2020.11.20

過去の投稿を参考に 私は、5年間ほど毎日SNSに教室ブログなどを投稿していました。その結果、よくFacebookやInstagramにおいて、〈過去の投稿〉が表示されることがあります。レッスンノートを残してはいますが、色…
続きを読む

リトミックの効果(保護者様の声)

2020.11.11

リトミックの効果 step 4から保護者様のレッスンの付き添いはなくなります。しかし、ご希望があればいつでもご見学していただいて結構です。 見学された保護者様からご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。 こ…
続きを読む

通われている生徒さん⑵

2020.11.9

通われている生徒さん(ピアノ) 昨日に引き続き、ピアノコースの生徒さん、どちらの幼稚園・保育園・学校から来てくださっているのかまとめましたので、ご参照ください。 ピアノコース 植松保育園 中央小学校 西大村小学校 竹松小…
続きを読む

TOP